この記事では、ダイエットや増量などボディメイクにおいて欠かせない、食事や体重などの毎日の記録管理を簡単にしてくれるアプリやウェブサイト紹介し、使い方を解説します。
皆さんの日ごろのボディメイクのサポートになればと思います。
食材のカロリー・栄養素を確認できるウェブサイト【カロリーSlism】
例えば、「今日の食事はオムライスにしよう」というときは下の画像のように、サイトトップの検索欄で食品や料理名を入力する。
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png?resize=417%2C234&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/%E7%84%A1%E9%A1%8C-1.png?resize=423%2C237&ssl=1)
そうすると、関連する料理などが出てきます。
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/%E7%84%A1%E9%A1%8C-2.png?resize=466%2C261&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/%E7%84%A1%E9%A1%8C-3.png?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/%E7%84%A1%E9%A1%8C-4.png?resize=1024%2C576&ssl=1)
そこから、該当の料理名を選択するとカロリー量や栄養素がそれぞれ検索できる仕組みとなっています。
これを使うことで、カロリー量や栄養素の計算の為の素材を集めることが出来ます。
食事のカロリー・栄養素の量を記録、管理できる最強アプリ【MyFitnessPal】
このアプリは食事管理をするなら100%使った方がいいアプリです。
使い方について。
最初は、現在体重や目標体重など個人のステータスを入力します。
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839107.jpg?resize=245%2C530&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839110.jpg?resize=320%2C693&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839111.jpg?resize=323%2C699&ssl=1)
続いては、摂取カロリーやPFCバランスを決めます。
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839113.jpg?resize=349%2C756&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839115.jpg?resize=357%2C773&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839117.jpg?resize=352%2C762&ssl=1)
ここが決まったら、ここからがこのアプリの本領発揮です。
カロリー、栄養素の記録・管理をしていきます。
その日食べたものを検索し、該当するものを当てはめていきます。
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839123.jpg?resize=248%2C537&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839121.jpg?resize=233%2C504&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839122.jpg?resize=247%2C535&ssl=1)
そうすると、あらかじめ入力されているカロリーや栄養素が記録されていき、一日の食事の中に積み上げられていきます。
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839125.jpg?resize=355%2C769&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65839126.jpg?resize=285%2C617&ssl=1)
これを毎日記録していくことで、その日に何をどれだけ食べたのかがすぐわかります。
何よりこのアプリの素晴らしいところは、ユーザーが記録してきた品目を共有できることです。なので、ある程度はあらかじめアプリに入っている品目を検索してそれを入力するだけで、記録が取れてしまいます。
他にも品物のバーコードを読み取ることで、アプリ内の品目を照会してくれる機能や自分で品目を独自に作れる機能もあります。
食事の記録・管理は最初に紹介したカロリーSlismとこのMyFitnessPalがあれば十分です。
MyFitnessPal app store
MyFitnessPal Gogle Play
体重、体脂肪率、筋肉量を記録するアプリ【ハミング】
この系統のものは特に多く出ているので、好みに合わせて選んでいただけらばいいと思います。
そんな中で私がおすすめしたいのは、【ハミング】というアプリです。
こちらのアプリをおススメする理由は、二点。
一点目は、記録できる項目が3つある。大抵の記録アプリは体重のみが記録できるもの、もしくは体重と体脂肪率が記録できるものなんですが、こちらは「体重」、「体脂肪率」、「筋肉量」の3つを記録できます。
もちろん前提として、この3つが計算できる体重計がないといけませんが、記録できるものは多いに越したことはないです。
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65847304.jpg?resize=321%2C696&ssl=1)
2点目は折れ線グラフが見やすい。
こちらの機能は比較的どのアプリにも搭載されていますが、やっぱり折れ線グラフはぱっと見でわかりやすいので、あった方が便利な機能です。
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65847307.jpg?resize=335%2C725&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65847306.jpg?resize=317%2C686&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/rgym.site/wp-content/uploads/2021/12/S__65847305.jpg?resize=329%2C713&ssl=1)
まとめ
ボディメイクには、記録と管理が必須です。
これが出来ることで、結果の原因を追求できます。
かといって毎日記録を取るのは面倒です。
少しでも簡単でで分かりやすいツールを使ってあげてください。
106-0032
東京都港区六本木4-1-16六本木ハイツ302
0364470421
rgym.2021@gmail.com
Rgym